ラチェット おすすめ 工具

ラチェットはソケットなどと合わせて使う工具です。
ラチェットを使うことでスパナやレンチで締めるよりも圧倒的に早く作業することができます。
DIY・車やバイクの整備などにはぜひ持っておきたい工具ですよね。

ラチェットよって差込角が違ったり、小判形・丸型などそれぞれに特徴があります。
それぞれの特徴を理解して自分の用途にあったラチェットと選びましょう!

小判型ラチェットと丸型ラチェットの違い

ラチェットは2種類に分類できます。小判型ラチェットと丸型ラチェットです。
それぞれの特徴について解説していきます。

小判型ラチェットの特徴

トネ(TONE) ラチェットハンドル(ホールドタイプ) RH2H 差込角6.35mm(1/4")

上の画像は小判型ラチェットです。
小判型ラチェットはギア(歯車)が外側を向いていて、切替レバーを切り替えやすいのが特徴です。
丸型だと、使用時にどっちに回転するか見た目では分かりませんが、小判型はレバーの位置で一目で分かります。切替レバーをギアの下に作るので構造上丸型に比べてヘッドが大きくなり易いです。
ギア数が多くないラチェットもあり、丸型よりも比較的大きなトルクをかける事ができます。ですが、送り角も大きい為狭いところではボルトが回せない事も想定されます。
(備考:送り角とは、ラチェットを動かすのに何度うご書く必要があるかのことです。36ギアなら360°で36個ギアがあるから360÷36=10で送り角10°になるわけです。ギア数が大きいほど送り角は細かくなります。狭い場所だとギアが細かい方がいいですね。 )
今は技術も進歩して小判型でもヘッドが小さく多ギアのラチェットが安いので嬉しいですね。

ラチェットで少し大きめのトルクを掛けたい!・毎回回転方向を確認するのがめんどくさい!という方には小判型をおすすめします。
僕も小判型の方が好きです。だってかっこいいから。笑

丸型ラチェット

Facom スタンダードラチェット R.161B

丸型ラチェットの特徴はギアが(歯車)が内側を向いています。丸い縁の内側にギザギザがある感じです。
構造上ヘッドが小さいものが多いです。見た目ではどっちにギアが回転するのか分かりません。
丸型はギア数が多いので細かい送り角のものが多く、狭い場所でもボルトを回し易いです。
ギアが細かいので大きいトルクをかけるのに向いていません。

ヘッドが小さく、送り角も細かいものが多いことから狭い場所でも作業が多い方におすすめです。

余談ですが、小判型ラチェットは便利ですが丸型に比べて多くパーツを使うので価格が高くなる傾向にあります。
丸型ラチェットはパーツが少ないので価格が安く、修理の際も安く済む傾向にあります。

差込角の違い

ラチェットにはソケットを挿す部分に差込角というものがあります。
規格が決まっているので、同じ差込角のソケットを買わないと使用する事ができません。
それぞれの差込角の特徴を説明していきます。

差込角1/4インチ (6.35mm)DRラチェットの特徴

Ko-ken Z-EAL 1/4 ラチェットハンドル 2725Z[/color]

1/4のラチェットはラチェットの中で最も差込角が小さく、狭いところでの作業にとにかく向いています。
そんなにトルクがいらない小さめのボルトなどに使う事が多いでしょう。
特に車のエンジンルームなどは技術の進歩により小さくなってきているので、あると重宝します。
他にも自転車の整備をする方も小さいサイズのボルトが多いので向いています。

差込角3/8インチ(9.5mm)ラチェットの特徴

コーケン Z-EAL 3/8(9.5mm)SQ. ラチェットハンドル 全長178mm 3725Z

3/8のラチェットはいわゆる「普通のラチェット」と言われるサイズのラチェットです。
最もオーソドックスなサイズでツールセットなどに入っているラチェットもだいたいこれです。
DIYからバイク・車の整備に使う事ができます。
とりあえず一本買うかってなったらこのサイズです。

差込角1/2インチ(12.7mm)ラチェットの特徴

Ko-ken(コーケン) Z-EAL ラチェットハンドル 差込角 12.7mm (1/2インチ) 4725Z

1/2のラチェットは差込角が大きく、力が必要な作業に向いているラチェットです。
大きいサイズのソケットを使う事が多く、力が必要な為全長が長いものが多いです。
第一次産業の人や車の足回りを整備する方におすすめです。

おすすめのラチェット

ここからはおすすめのラチェットを紹介していきます。
差込角・用途ごとに分けておすすめします!
初心者・サンデーメカニック・DIYライトユーザー向けとプロ・ハードユーザー・整備士向けに分けてますが、あくまでイメージなので価格と昨日の折り合いを付けて自分が気になったラチェットを使ってみることをお勧めします!

1/4DRラチェット

初心者・サンデーメカニック・DIYライトユーザー向け

SK11(エスケー11) スイベルラチェットハンドル 差込角 6.35mm 1/4インチ SRH2FR 72山ギア 全長150mm

国内メーカーSK11・藤原産業のラチェットです。
藤原産業は低価格でそこそこ使える商品が多いです。
このラチェットは丸型で価格も安く、スイベル機構がある為ラチェットの角度を自由に調整する事ができます。
ドライバーのように早回しで使う事ができる為非常に便利でおすすめです。

SIGNET(シグネット) 11572 1/4DR 100ギア スイベルラチェットハンドル 11572

SIGNETはカナダのブランドです。「Signal Network いい工具を発信する」を略してSIGNETというのが会社の由来です。
その名に恥じない、コスパがいいメーカです。
このラチェットは100ギアで作られていて、狭い場所を回す1/4ラチェットとギアの細かさが噛み合ってますね。
ライトユーザーだけど、ちょっといいものが欲しい方におすすめです。

プロ・ハードユーザー・整備士向け

Ko-ken Z-EAL 1/4 ラチェットハンドル 2725Z

世界のコーケン(koken)の上位ブランド、Z-EAL(ジール)のラチェットです。
コーケンは世界中で認められている高品質なラチェット・ソケット専門メーカーです。
このラチェットは空転トルクが非常に軽く、ボルトが多少緩んでも供回りせずギア送りする事ができます。
小判型ですがヘッドも小さく、狭い場所でもストレスなく使う事ができます!

トネ(TONE) ショートスイベルラチェットハンドル(ホールドタイプ) RH2VHS 差込角6.35mm(1/4")

KTCと並ぶ工具の老舗TONEの1/4ラチェットです。
安定の品質と、スイベル機能がついていてこの価格はTONEならではですね。
スイベルはロック機能もついているので作業中に角度が変わらないようになっています。
細かい気遣いも老舗ならではですね。
価格も国産品ながら高くないのでおすすめです!

3/8DRラチェット

初心者・サンデーメカニック・DIYライトユーザー向け

SK11(エスケー11) スイベルラチェットハンドル 差込角 9.5mm 3/8インチ SRH3FRL 72山ギア 全長280mm

1/4ラチェットでも案内した国内メーカーSK11・藤原産業のラチェットです。
このラチェットは丸型で価格も安く、スイベル機構がある為ラチェットの角度を自由に調整する事ができます。
ドライバーのように早回しで使う事ができる為非常に便利でおすすめです。

SK11 ラチェットハンドル グリップ付 差込角 9.5mm 3/8インチ SRH3CG

非常にオーソドックスな小判型のラチェットレンチ。
プッシュリリース機能がついているのでスムーズにソケットを外す事ができます。
品質の割に価格が安く、DIYユーザーにおすすめです!

AP 3/8 72T フレックスラチェットハンドル

低価格で高品質なアストロプロダクツオリジナルのラチェット。
少し長いので比較的強めのトルクでも使用できます。
切替レバーしたに首振り機能がついています。横に出ているピンを押して角度を調整します。
作業時は角度も固定されるので取り回しにも苦労しません。
この品質でこれだけの機能がついてこの値段は安いです。おすすめ。

プロ・ハードユーザー・整備士向け

コーケン Z-EAL 3/8(9.5mm)SQ. ラチェットハンドル 全長178mm 3725Z

1/4に引き続き、コーケンのラチェット。
説明も1/4と一緒。使ったことの無い人は衝撃を受けるレベルで空転トルクが軽い。
とりあえず、持っていてほしい一本。

Snap-on 3/8 ラチェット 80ギア F80

工具ブランドのトップに君臨するsnap-onのラチェット。
無骨でかっこいいですよね。プロも整備士も愛用するラチェット。
ヘッドも小さく、こだわりの80ギアで作業性も抜群です。
高いですが、長く使えるラチェットですよ。

KTC(ケーテーシー) ラチェットハンドル 9.5mm (3/8インチ) BR3E-H

工具といえばKTCとも言われるくらい工具ブランドとしての立ち位置を確立しているメーカー。
しんぷるながら機能性を兼ね備えたラチェット。値段もそんなに高く無いです。
レバーの切り替えがしやす買ったり、グリップにくぼみをつけて油がついても滑りにくくしたりと職人技が光る逸品です。
ハードユーザーや、初心者整備士におすすめです。

1/2DRラチェット

初心者・サンデーメカニック・DIYライトユーザー向け

SK11 コンパクトラチェットハンドル SRH4CH 差込角:12.7mm 1個

価格が安く、機能性に優れているSK11のラチェット。
ヘッドがとにかく小さく入り組んだ場所でも作業できます。
大きなボルトって意外に狭いところにもついてたりもするので、そういった際に便利ですよ。
狭いところの作業用なのでギア数も72と非常に細かくなっています。

AP 1/2 72T フレックスラチェットハンドル

アストロプロダクツのラチェットハンドルです。
ギア数も72で細かく、フレックス機能までついています!
3/8と同じく固定もできるので作業効率大幅UP間違い無し!

プロ・ハードユーザー・整備士向け

Ko-ken(コーケン) Z-EAL ラチェットハンドル 差込角 12.7mm (1/2インチ) 4725Z

説明不要ですね。全サイズ皆勤賞のコーケン、Z-EALのラチェット。
世界中で売れている一押しメーカーです。

トネ(TONE) ラチェットハンドル(ホールドタイプ) RH4H 差込角12.7mm(1/2")

TONEのラチェット。プッシュリリースでしっかりソケットを保持してくれます。
グリップの真ん中が少し窪んでおり、力を入れやすい構造になっています。
切り替えレバーも扱いやすく、ヘッドも非常に小さいです。
TONEの技術の結晶。

KTC(ケーテーシー) ネプロス 12.7mm (1/2インチ) ラチェットハンドル NBR490

KTCの上位ブランドネプロス。細部までこだわり抜かれています。
作業性・耐久性・デザインどれをとっても1流ですね。
値段も1流です。
ですが、リペアキットなどもKTCは売っているので長く使えることを考えるとかなりおすすめできます。

FACOM(ファコム) 1/2" ラチェットハンドル ロングタイプ S.154

最後に案内するのはファコムのラチェットです。
少し前に丸型ラチェットを一世風靡させたメーカーです。
ギアのスムーズな動きと全長が長いので奥まった箇所でもスムーズな作業が可能です。
ファコムはフランス創業のメーカーで、ラチェットの評判に関しては世界トップレベルです。
値段は高いですが、こだわり抜いたファコムのラチェットの良さを実感できると思います。

おすすめの記事